大塚 有希子
法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科
准教授
•慶應義塾大学院 SDM 研究科非常勤講師
(PM(日本語・英語) ヒューマンリレーションズ)
•マネジメントデザインセンター外部研修コーディネータ
プロジェクト ・デザイン合宿研修、組織リーダー養成講座、PMP試験対策講座)
宇高 由紀子 udakayukiko@icloud.com
■研究テーマ
人的資本経営
■修士論文
人的資本経営に資する越境学習の効果と その効果を高める要素について
~丸井グループへの提言を通じて
■現況
株式会社丸井グループ(4月より丸井の運営受託担当)
ゼミを振り返り
■K(良かったこと)
お互いのテーマについて、質問し合うことで、ロジックの精度が上がったこと。
■P(勿体ないこと)
年内に仕上げて、多くの人に読んでもらって、ブラッシュアップしないともったいない!!
■T(提案する)
テーマを決めて勉強会なども面白かった気がします!!
他者紹介(同期からの紹介)
自信を無くした時は相談しましょう。いつでも褒めてもらえます。
根気がよい人!EQが高い人
ゼミ1番のギリギリ派閥(いつも、駆け込みセーフ!!)あっ、空欄で良いのか(笑)。
井田 和志
■研究テーマ
ビジネスゲーム、ゲーミフィケーション
■修士論文
ゲーミフィケーションを活用した新たな会計学習ツールの有効性確認
~「会計がもっと面白くなるビジネスゲーム」の開発と共に~
■現況
不動産管理、資産運用
ゼミを振り返り
■K(良かったこと)
とにかく、やってみよう!
■P(勿体ないこと)
先生不在のゼミ旅行 in 中国
■T(提案する)
法政ビジネスゲームラボの運命や如何に?
他者紹介(同期からの紹介)
退屈なことを面白くなるスキルを持っている人
我がゼミのグルメ隊長。ゲームへの熱い想いと知識量もピカイチ♪
大島 祐子 yuko@musa-con.jp
■研究テーマ
DX戦略策定手法
■修士論文
アジャイル手法を用いたDXビジョン策定共有支援プログラムの提案
■現況
フリーランスITコンサルタント(ムササビコンサルティング 代表)
ゼミを振り返り
■K(良かったこと)
ゼミ内の討論で研究内容が深まった。
■P(勿体ないこと)
事前調査をしてゼミに挑まないと、時間がもったいない
■T(提案する)
次回は何をするかまとめとく
他者紹介(同期からの紹介)
ITのことならなんでもお任せ。笑いのツボにはまると止まらない。
頼りになる人!一緒にいて安心できる人!
我がゼミのペースメーカー。安定の走りで、みんなをゴールに導いてくれました♪
前田 真輝 masaki141112@icloud.com
■研究テーマ
中業製造業のデジタル化
■修士論文
中小製造業のデジタル化支援における合意形成に有効なアクションの分析
■現況
R6年3月末まで京都信用金庫/人事部で新卒採用のお手伝い。
面談対応、就労インターンシップ・入社式の動画制作の日々
ゼミを振り返り
自由に研究できる環境が整っていたので、多面的に研究が進めることができた
学会発表など、自分の研究を対外的に発表できて、研究することが面白く思えた
飲み会など、イベントが多く、ネットワークが広がった
他者紹介(同期からの紹介)
大塚ゼミのムードメーカー。Mr.のっぺらぼう。
にこにこ笑顔がいっぱい、相談しやすい人!
我がゼミのムードメーカー。前ちゃんがいるだけで、笑いが絶えない。一家に1台的な存在♪
■研究テーマ
中国人留学生就活へのChatGPT活用
■修士論文
ChatGPTを利用した在日中国人留学生就活 コミュニケーションプラットフォームの構築
~ 中国人留学生特化を目的とした AI の活用 ~
■現況
まいばすけっと・営業職
ゼミを振り返り
■K(良かったこと)
様々な方と関わること。発表前に一緒にリハーサルすること。
勉強だけではなく、一緒に遊ぶこと。週1回ゼミを行うこと。
■P(勿体ないこと)
考え方が変わることによって、ゼミが非効率になる場合がある。
■T(提案する)
もっと早めにプロジェクトの全体図を確認したほうがいい。
ゼミのメモの記録と共有を徹底したほうがいい 。
他者紹介(同期からの紹介)
どんなピンチも諦めない頑張り屋さん。意外と食いしんぼう。
我がゼミの癒しマドンナ。健気に努力する姿に何度も励まされました♪
メンバー
後日公開